看護師国家ランダム問題(第105~114回)

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

注意

・【過去10年分(第105~114回)】で出題しています。
・計算問題(選択肢が1~9)は出題しない設定にしています。
・連続問題は出題しない設定にしています。
・表示の乱れ、文字化けなどありましたら「〇回午前・午後〇問」と記載したうえでコメントください。
・コメント欄は確認後消去いたします。

ランダム問題スタート!!

1 第111回午前40

全介助が必要な臥床患者の口腔ケアで適切なのはどれか。





回答する

正解は「」です。
2 第106回午後55

Aさん(65歳、男性)は、胃癌を疑われ検査入院した。入院時、認知機能に問題はなかった。不眠を訴え、入院翌日からベンゾジアゼピン系の睡眠薬の内服が開始された。その日の夜、Aさんは突然ナースステーションに来て、意味不明な内容を叫んでいた。翌朝、Aさんは穏やかに話し意思疎通も取れたが「昨夜のことは覚えていない」と言う。
 Aさんの昨夜の行動のアセスメントで最も適切なのはどれか。





回答する

正解は「」です。
3 第106回午後75

排便時の努責で正しいのはどれか。2つ選べ。






回答する

正解は「」です。
4 第113回午後24

側臥位における褥瘡の好発部位はどれか。





回答する

正解は「」です。
5 第112回午後37

安楽な姿勢を保持する体位と枕を挿入する位置の組合せで適切なのはどれか。





回答する

正解は「」です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)