助産師ランダム問題(第95~107回)

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

注意

・【過去13年分(第95~107回)】で出題しています。
・採点除外問題、不適切問題は出題しない設定にしています。
・連続問題は出題しない設定にしています。
・表示の乱れ、文字化けなどありましたら「〇回午前・午後〇問」と記載したうえでコメントください。
・コメント欄は確認後消去いたします。




ランダム問題スタート!!

1 第103回午前15

卵巣で正しいのはどれか。






回答する

正解は「」です。
2 第99回午後17

在胎37週3日。助産所にて正常分娩で出生した2330gの児。Apgar<アプガー>スコアは1分後、5分後ともに9点(皮膚色-1 点)で、呼吸数75/分、心拍数160/分であった。出生後2時間が経過し、直腸温37.4℃、呼吸数80/分、心拍数150/分。心雑音を認め、末梢性チアノーゼは持続している。
 この時点で緊急搬送が必要と判断される情報で最も重要なのはどれか。






回答する

正解は「」です。
3 第104回午前15

Aさん(38歳、初産婦)。母乳で育てたいと強く希望している。産褥3日、授乳時に児が泣き止まず助産師が呼ばれた。授乳状況は、児の顎が下に向いて乳房で顔がふさがり、児の首がねじれた状態で、Aさんは自分の乳房を強くつかんで押し込んでいた。
 助産師の説明として、適切なのはどれか。





回答する

正解は「」です。
4 第98回午前9

妊産婦へのB群溶連菌〈GBS〉の検査と対応について正しいのはどれか。





回答する

正解は「」です。
5 第95回午前15

緊急避妊ピルについて正しいのはどれか。





回答する

正解は「」です。

 

2 COMMENTS

匿名

それぞれの設問に対して丁寧に解説がされているので、とても理解が深まりました。おかげで試験本番もスラスラ解けました。ありがとうございます!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)